ぐりーんです!先日ファイザー製のワクチンの集団接種を受けてきました!
事前に準備したことや副反応の様子など書いていきます。
前日までに準備したこと
- 掃除、洗濯をおわらせる
- ポカリ、ゼリー、アイス買い置き
- 常備菜と具だくさんスープの作り置き
- 腕が腫れたときのために保冷剤を凍らせておく
副反応で心配だったのは腕の痛みと発熱。
なのでこの2つの症状がおきても大丈夫なように準備しました。

ぐりーん
2~3日寝込む前提で考えました!
当日の持ち物、流れ、痛みは?
持ち物
当日の持ち物は以下の通りです。
- クーポン券
- 必要事項を記入した予診票
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、保険証など)
- お薬手帳(服用している薬がある方のみ)
まだまだ暑いのでタオルや飲み物があってもいいかも!

ぐりーん
当日は肩を出しやすい服装で行こう!
当日の流れ
集団接種の場合はこんな感じでした。
- 受付
- 予診票のチェックと体温測定
- 問診
- ワクチン接種
- 15分待機
- 体調確認
- 次回予約
不安なことや質問は問診時にお医者さんに聞くことができます。
接種後の待機の時間も係の方が見回り、声掛けをしてくれて安心しました。
気になっていた痛みですが、刺された瞬間すこしチクっとする程度。
ほかの予防接種よりも痛みが少ない印象でした。

ぐりーん
思っていたより全然痛くなかった!
体調の変化はどうだった?
- 腕の痛み(3時間後~2日間)
- 腕があがらない(6時間後~2日間)
- 眠い(6時間後~2日間)
主な症状は腕の痛みと眠気でした!
痛みはじんじんするような鈍痛と、肩から上に上がらない状況が続きました。
腕が痛くならないうちに、帰ってからすぐシャワーを浴びたのも正解でした。
眠気は翌日の方が強く、ずっと頭がぼーっとしている感覚です。
ワクチン接種を終えた翌々日にはこれらの症状が治まり回復しました!

ぐりーん
発熱・目立った体調不良はありませんでした!
まとめ
- 思ったほど痛みはなかった
- 副反応は腕の痛みとだるさ
- 副反応は翌々日の朝治った
寝込む前提で事前に準備しておいたのが安心でした。
飲まなかったスポーツドリンクは2回目の接種のときに回そうと思います。
2回目接種も完了したらまた記事にします!