ぐりーんです!
この記事では、プロテイン強化グラノーラの
- 栄養成分
- 味、材料
について比較していきます!
比較した商品
【カルビー】グラノーラプラス プロテインin
「フルグラ」でおなじみのカルビー!
健康を意識する人向けの新ブランド「グラノーラプラス」の商品です。
【日清シスコ】ごろっとグラノーラ 糖質60%オフシリーズ
「まるごと大豆」と「チョコナッツ」味どちらも比較してみます。
こちらはプロテインよりも糖質オフの方が強調されています。
たんぱく質・脂質・炭水化物を比較
1食あたりのエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物(糖質、食物繊維)を見てみましょう。
表では商品名を以下のように略させていただきます。
グラノーラプラス プロテインin:in
ごろっとグラノーラ まるごと大豆:まるごと
ごろっとグラノーラ チョコナッツ:チョコ
in | まるごと | チョコ | |
1食の量(g) | 60 | 50 | 50 |
エネルギー(kcal) | 278 | 197 | 211 |
たんぱく質(g) | 12.1 | 16.8 | 13.5 |
脂質(g) | 13.8 | 7.1 | 11.3 |
炭水化物(g) | 30.5 | 22.3 | 22.0 |
糖質(g) | 22.1 | 10.7 | 11.1 |
食物繊維(g) | 8.4 | 11.6 | 10.9 |
比べてみると、「ごろっとグラノーラのまるごと大豆」がほかの製品に比べて高たんぱく、低脂質、低糖質なのがわかります。
糖質の量は約半分。
1食あたりの量がプロテインinが10g多いことを加味しても、ごろっとシリーズの糖質はかなり抑えられています。

栄養成分重視の人は「まるごと大豆」がおすすめ!
ビタミン、ミネラル類を比較
こちらも1食あたりの量で比較します。
in | まるごと | チョコ | |
カリウム(mg) | 602 | 680 | 620 |
カルシウム(mg) | 175 | 108 | 139 |
鉄(mg) | 6.0 | 4.1 | 6.5 |
ビタミンA(μg) | 257 | – | – |
ビタミンB1(mg) | 0.40 | 0.45 | 0.46 |
ビタミンB2(mg) | – | 0.15 | 0.16 |
ビタミンB6(mg) | 0.44 | 0.43 | 0.46 |
ビタミンB12(μg) | 0.80 | 0.35 | 0.40 |
ナイアシン(mg) | 6.9 | 7.0 | 6.3 |
葉酸(μg) | 133 | 133 | 144 |
カルシウムはプロテインin、鉄はごろっとグラノーラのチョコナッツが多いことがわかります。
味の比較
グラノーラプラス プロテインin
「香ばしナッツテイスト」の表記。
パッケージはこんな感じです。
実物はこちら。
トッピングは多い順に、大豆>チョコクランチ>アーモンド、カボチャの種。
ほんのり甘い香りです。
1食分を測ってみました。
お米のカップ1杯弱で60gでした。

いざ実食!
- ザクザクとした食感
- 甘さはかなり控えめ
- 大豆の主張が激しい
穀物とナッツの自然な甘みと香ばしさが感じられます。
トッピングは大豆の主張が激しく、見た感じたくさん入っていたチョコクランチの味はあまり感じられませんでした。
クセもなくシンプルな味なので、飽きずに食べられそう。

甘いのが苦手な方にはおすすめ!
シンプルな味でわたしは好き!
ごろっとグラノーラ まるごと大豆
「香ばしきなこ仕立て」の表記。
パッケージはこんな感じです。
実物はこちら。
大豆ごろごろ!
香りは強め。甘いきなこの香りです。
プロテインinよりも茶色い。コーティングがかかっています。
1食分はこんな感じです。
お米のカップ4分の3くらいでした。

気になるお味は、、?
- かなり固い!がりがり、ばりばり
- 甘さは控えめだけど香りが強い
- 大豆ときなこの香ばしさを感じる
プロテインin以上の噛み応え!歯茎に刺さる感じ!
牛乳に浸してもふやける気配なし。
甘いきなこの香りを強く感じましたが、実際食べてみると甘さ控えめでした。
独特の香ばしさも感じたので原材料を見てみると、「しょうゆ」が含まれていました。
トッピングも煎り大豆で大豆尽くし。

きなこが濃い!
食べ応えもばっちり!
ごろっとグラノーラ チョコナッツ
「チョコシリアル&3種のナッツ」の表記。
パッケージはこんな感じです。
実物はこちら。
チョコのコーティングがまんべんなくかかってる!
他の2種類とは明らかに違う見ため。
まるごとアーモンドと砕いたカシューナッツ、クルミが入っています。
意外だったのはシート状のココナッツがたくさん入っていたこと!
チョコのほろ苦い香りよりもココナッツの甘い香りが勝っています。
ココナッツが苦手な人はきついかもしれません!
1食分はまるごと大豆と同様お米のカップ4分の3くらい。

これの味が一番気になってた!
- やっぱり固い!
- ココナッツの甘みを感じる
- チョコというよりココア寄り
チョコナッツ味も固い!シリアルのかたまりも多いように感じます。
牛乳に浸しても負けない固さ。牛乳にチョコ味のコーティングが染み出すのですが、甘くはなりません。
ココナッツのシートが甘みのアクセントになっています。
ココナッツの風味が強いので、ナッツ類の味は正直負けています。
チョコよりもココアの味の方が当てはまるかな?
3種類の中では一番甘く感じました。

甘いのがいい人、ココナッツ好きな人におすすめ!
まとめ
3種類のグラノーラを比較した結果、
- シンプルな味付けが好きな人、自分でアレンジしたい人は「プロテインin」
- 高たんぱく・低糖質がいい人は「ごろっとグラノーラのまるごと大豆」
- 甘いのが好きな人は「ごろっとグラノーラのチョコナッツ」
がおすすめです!
実際にたべてみて思ったことは、
「フルグラ」のイメージで食べるとびっくり。
甘くてサクサクのフルグラとは別物です。
Amazonのレビューでは「鳥のエサ」なんて書かれてました、、笑
共通するのは、固めの歯ごたえと甘さ控えめな点。
最初は驚きましたが、慣れればクセになりました!
体重が気になる方、サクッと栄養補給したい方は試してみてはいかがでしょうか!